1: 天の川です / 2: 大塔・高野辻ヘリポートへ行ってきました。 / 3: 月と金星 / 4: 4月の例会 / 5: 明け方の天の川 / 6: 部分日食? / 7: 日没 (1) / 8: 金星と水星 (1) / 9: お先に失礼します (1) / 10: オメガ星団のアップ / 11: 水平線上のオメガ星団 / 12: QSIブランド / 13: 2月の例会 / 14: 月食でした。 / 15: 初遠征です。 / 16: 1月の例会 (5) / 17: 続きです。 / 18: スーパームーン / 19: 新年おめでとうございます (1) / 20: カノープスでした。 (3) / |
月が沈んで、天の川が昇ってきました。天頂から南は暗いですが、西から東、特に北はかなり明るいです。とりあえず証拠写真です。一枚をざっと処理しました。日付が変わった頃から透明度が良くなったように感じました。
![]() 2018/04/22(Sun) 22:52:05 [ No.172 ] |
8ヶ月ぶりの大塔でした。R168の片側通行箇所も修復されていました。辻堂あたりからは、十津川方面への新しい道が出来ていました。山には桜やツツジが咲いていて春爛漫の道中です。夕空のスバルと金星はヘリポートの中から撮りました。
![]() 2018/04/22(Sun) 22:38:44 [ No.171 ] |
2018/04/18(Wed) 22:47:12 [ No.170 ] |
4月の例会は、豊中市芸術センター2階のミーティングルームで
午後3時から行います。 http://www.toyonaka-hall.jp/use/ 間違って、脇塚会館に行かないようにしてください。 2018/03/31(Sat) 12:20:36 [ No.169 ] |
カメラマンの3人は、天の川や日周運動を撮るそうで、朝まで一緒でした。ごく初心者だと言うていましたが、そのとおりでした。白色光のヘッドランプをつけたまま歩くし、カメラの位置にライトをつけたまま放置するし、往生します。このため眼視はせずに撮影だけで、これが最後の一枚、明け方の天の川です。
![]() 2018/03/19(Mon) 15:18:15 [ No.168 ] |
2018/03/11(Sun) 21:18:03 [ No.163 ]
水平線まで雲の無い晴天でのジャストタイミング、幻想的な作品ですね。
2018/03/11(Sun) 22:21:00 [ No.166 ] |
2018/03/11(Sun) 21:23:04 [ No.164 ]
torakichiさん、今晩は。
神戸からカノープスを確認しようと昨年暮れから計画していたのですが、天候と夜中の300m山頂への30分間の登山行(ハイキング)に昨日まで躊躇し実行できませんでした。 出撃宣言の「薄明」「カノープス」の単語で思い切ることが出き、そのおかげで初めての水星と神戸でのカノープス撮影につながりました。 torakichiさんにお礼申し上げます。 2018/03/11(Sun) 22:19:01 [ No.165 ] |
2018/03/10(Sat) 22:39:15 [ No.161 ] |
2018/03/04(Sun) 23:47:05 [ No.160 ] |