058485

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
豊天掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1無題  / 210月の例会  / 3C/2025 A6(Lemmon) (1) / 4黄道光X (2) / 5皆既月食 (3) / 6土星とその衛星  / 7海王星とトリトン  / 82025/9/6 太陽  / 9土星  / 10月と3惑星  / 11土星と衛星  / 12さそり座のSh-1  / 13月の出  / 14C/2025 F2 (SWAN 25F)彗星  / 15再びすさみへ遠征しました。夕日です。 (1) / 16久しぶりのすさみ  / 17再びすさみへの さそり座  / 18すさみへ (1) / 19会長とのコラボ写真  / 20木星の自転 (1) /



無題 投稿者:福地 投稿日:2025/09/29(Mon) 09:41:54 No.697 ホームページ  引用する 
C/2025 A6(Lemmon)テールがずいぶん伸びていて今後楽しめそうです。双眼鏡(8x30)でも見えました。

10月の例会 投稿者:太田 投稿日:2025/09/28(Sun) 23:26:52 No.695  引用する 
10月の例会10月5日日曜午後3時より豊中市立芸術センター2階
ミーティングルーム2で、行います。

Re: C/2025 A6(Lemmon) 投稿者:y.ito 投稿日:2025/09/25(Thu) 00:46:43 No.694 ホームページ  引用する 
水色がとてもきれいですね。私は10月後半に狙いに行く予定です。

天ガ、入選られることをお祈りしております。

Re: 黄道光X 投稿者:y.ito 投稿日:2025/09/25(Thu) 00:43:51 No.693 ホームページ  引用する 
>福地さん

奈良の大〇にあるヘリポート近くの展望台です。
南東方向が暗い場所を探していたのですが、あんなにきれいな場所とは思いませんでした。

>PS 承知いたしました。

C/2025 A6(Lemmon) 投稿者:福地 投稿日:2025/09/24(Wed) 22:46:00 No.692 ホームページ  引用する 
レモン彗星の写真がSNS上で賑わっていますね。今ははっきりテールが写っています。これは9/1に兎和野高原で撮影したものです。(一応で天ガに速報で応募しています)

Re: 皆既月食 投稿者:福地 投稿日:2025/09/24(Wed) 22:38:25 No.691 ホームページ  引用する 
連続写真にしてみました。こちらはまだ見れます。

Re: 黄道光X 投稿者:福地 投稿日:2025/09/24(Wed) 22:36:11 No.690 ホームページ  引用する 
美しい星景ですね。晴れてよかったです。場所はどちらですか?

PS:今新月期は色々あり動けません。

黄道光X 投稿者:y.ito 投稿日:2025/09/23(Tue) 18:35:14 No.689 ホームページ  引用する 
毎年、黄道光の撮影に行っているのですが、今年は微妙な天候の中、なんとか撮影に成功いたしました。

Date:2025.9.22(再現時刻 3:23)
Camera Lens:SIGMA 14mm F1.8 DG HSM
f-number:2.8
Equatorial mount:ポラリエU
Exposure time(Sky):30sec×74shot(37min)
Exposure time(Ground):60sec×10shot(10min)
ISO:6400
Camera:EOS 6D (HKIR)

土星とその衛星 投稿者:y.ito 投稿日:2025/09/18(Thu) 23:22:48 No.688 ホームページ  引用する 
土星とその衛星を撮影しました。
シーイングもよく、模様もよく映りました。
また衛星ではハイペリオンが観測できました(見かけの等級:14.2等級)。

2025.9.16 土星
Date:2025.9.15-16(9.15 23:46〜9.16 0:21)
Telescope: EdgeHD800-CG5(バローレンズ使用)
Focal length:5000mm
Exposure time:60sce×38shot(品質上位75%をスタック処理)
Camera:ASI290MC(GAIN=300,Exposure=58ms)

2025.9.16 土星とその衛星
Date:2025.9.16(2:21頃)
Telescope: EdgeHD800-CG5
Focal length:2000mm
Exposure time:200frame (品質上位50%をスタック処理)
Camera:ASI290MC(GAIN=300,Exposure=2000ms)

海王星とトリトン 投稿者:y.ito 投稿日:2025/09/16(Tue) 21:52:34 No.687 ホームページ  引用する 
翌朝は仕事だったのですが、夜更かしして惑星を撮影していました。海王星とトリトンです。
海王星の左上にある天体の正体はわかりませんでした。トリトン(見かけの等級:13.5等)よりはあかるく写っていないプロテウス(見かけの等級:20等)よりは明るい天体です。

赤色矮星でしょうか?

Date:2025.9.16(1:13〜1:30)
telescope: EdgeHD800-CG5(バローレンズ使用)
Focal length:5000mm
Exposure time:500frame(品質上位80%をスタック処理)
Camera:ASI290MC

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -