057769

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
豊天掲示板
[トップに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1皆既月食 (2) / 22025/9/6 太陽  / 3土星  / 4月と3惑星  / 5土星と衛星  / 6さそり座のSh-1  / 7月の出  / 8C/2025 F2 (SWAN 25F)彗星  / 9再びすさみへ遠征しました。夕日です。 (1) / 10久しぶりのすさみ  / 11再びすさみへの さそり座  / 12すさみへ (1) / 13会長とのコラボ写真  / 14木星の自転 (1) / 15アトラス彗星(C/2024 G3)写っていました  / 16天体写真ギャラリー開設しました (1) / 17火星と木星 (1) / 18火星  / 19スピカ食です。  / 20土星食  /



皆既月食 投稿者:torakichi 投稿日:2025/09/08(Mon) 19:58:51 No.684  引用する 
itoさん、ごい太陽ですね。びっくりしました。私のは月食です。欠け始めから終わりまで見られました。皆既中の月はかなり暗かったです。

Re: 皆既月食 投稿者:福地 投稿日:2025/09/09(Tue) 10:47:44 No.685 ホームページ  引用する 
月食確かに双眼鏡でみても暗くてクレーターが分からないほどでした。月食によって明るさが違うことを初めて知りました。
撮影は失敗→
https://youtu.be/NP1IGBZAeiY?si=ZD6Lm_36ah-3tGrE

Re: 皆既月食 投稿者:y.ito 投稿日:2025/09/12(Fri) 21:23:44 No.686 ホームページ  引用する 
>torakichiさん
ありがとうございます。
当方、皆既月食は遠征に行きましたが、皆既月食のタイミングで雲に阻まれ成果なしに終わりました。

2025/9/6 太陽 投稿者:y.ito 投稿日:2025/09/06(Sat) 13:46:36 No.683 ホームページ  引用する 
初投稿です。新入りのy.itoです。
本日、太陽観測しました。彩層面が賑やかだったのでアップいたします。

Date:2025.9.6(12:31)
telescope:LS50THa/B600PT
Focal length:350mm
Exposure time:1000frame(撮影フレームの品質上位75%をスタック処理)

土星 投稿者:torakichi 投稿日:2025/09/02(Tue) 15:02:23 No.682  引用する 
土星が1時ごろ南中します。暗かった輪も明るくなっています。シーイングも良かったです。

月と3惑星 投稿者:torakichi 投稿日:2025/08/20(Wed) 15:03:20 No.681  引用する 
明け方の空に月と木星と金星が集合しています。早起きをして撮ってきました。余裕をかましていたら、ギリギリのタイミングになってしまいました。水星も並んでいます。カストルとポルックスは画像処理をするまで気づきませんでした。そのままの画像だとわかりにくいのでトリミングをして矢印を入れました。

土星と衛星 投稿者:torakichi 投稿日:2025/06/29(Sun) 19:09:30 No.680  引用する 
明け空に土星が昇っています。高度もあり、シーイングのいい日が続いています。土星本体を撮った後に衛星を撮りました。本体と衛星の画像を重ねてから加工しました。いちばん明るいタイタンが見えていましたけど、離れていて写っていません。衛星らしいのが4個見えます。

さそり座のSh-1 投稿者: 投稿日:2025/05/05(Mon) 16:58:19 No.679  引用する 
大塔2日と青山1日の3日間出撃しベストショットです。何かぼーっとした空でした。フィルターなしカラー画像とデュアルナローバンドで撮った画像を合体しています。

月の出 投稿者:torakichi 投稿日:2025/04/28(Mon) 20:17:03 No.678  引用する 
GW直前の4月25日に遠征しました。全天曇りで山は霞んでいました。いつもなら出かけないのですが、用事が詰まっていてこの日しかありません。天気予報では22時には快晴になるとのことでした。その通り、22時過ぎからは快晴で透明度も良くなり、濃い天の川が見られました。大峰山脈から月が昇ってきました。

C/2025 F2 (SWAN 25F)彗星 投稿者: 投稿日:2025/04/09(Wed) 17:18:45 No.677  引用する 
自宅で撮影しました。
日時:    2025/4/9 04:11〜 43FRx30S(総露出22分)
鏡筒:   FSQ-106ED F3RD 320mmF3
カメラ:  ZWO ASI 2600MCDUO
赤道儀:  EM200自動ガイド 
フィルター:CBP

再びすさみへ遠征しました。夕日... 投稿者:torakichi 投稿日:2025/02/28(Fri) 14:41:50 No.673  引用する 
今日しかないと、26日にすさみへ遠征してきました。福地さん、mori部さん、それにOBのnii野さんの4人が集まりました。初めはすごい星空でしたが、そのうちに薄雲が出れてきて眠たい空になり、朝方、薄明が始まったころからきれいに晴れました。うまくいかないものですね。
夕日は船が横切って行きました。加工なしで文字入れを入れただけです。


Re: 再びすさみへ遠征しました。... 投稿者:福地です。 投稿日:2025/03/01(Sat) 00:57:35 No.676  引用する 
美しい夕陽ですね!

久しぶりのすさみ 投稿者: 投稿日:2025/02/28(Fri) 21:39:04 No.675  引用する 
torakichiさんのお誘いで2/26すさみ出撃しました。あまり自信作は撮れませんでしたが、M42近傍の分子雲をupしておきます。FSQ103F3ノーフィルターで75分露光です。HDRはソフトでやっています。

この掲示板を楽しみにしていらっしゃる方もおられるそうなので、これからどんどん投稿していきます。(Blog、Xと重複しますがお許しください)

[1] [2] [3] [4]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -